2021年 1月23(日)
お陰様で全国から30名以上のご参加賜り、ありがとうございました。
姿勢は転倒と関係があるため姿勢を改善することが転倒予防に繋がります。足関節に注目し体幹強化から骨盤・足部の改善方法について実践・解説しました!
藤原葉子ACAM/EP-C・健康運動指導士・フランクリンメソッド レベル3エジュケーター
2020年 9月
女性のパーソナルの方です。
初めてお目にかかった時は、膝が痛いため、どうしても膝が曲がってしまい、
肩・背中がパンパンに固まっておられました。その為 年齢より上に見えました。
パーソナル20回目です。嬉しいお言葉を頂きました。
膝の痛みが取れ、こんなに膝が伸びましたと!!
背筋が伸び、背が高く姿勢が良くなり嬉しいと!!
膝回りもカチカチだったのが、柔らかくなり、膝が伸ばして立つ・歩けることで、イメージが若返り、美しくなられました!!
パーソナルの宿題もコツコツ取り組んでおられました。とても満足してくださり、私も嬉しいです!!
健康をより意識するとからだは変化
していきます。股関節はどう動くのか、
⽇常⽣活や歩⾏時は何に留意するとよいか、1回⽬は基礎を、
2回⽬はさらに進めて体を動かしながらやさしく学びます。
いつまでも元気に歩く⼒を保つため、若々しさや健やかさへ1歩踏み出しませんか?
申込 QRコードから申込!
申込締切9月2日月曜日 中日健康フェア2024 お陰様で大盛況にて終了いたしました。
コンセプト
◆関節を大切に考慮した動き◆優越感も劣等感も感じさせない◆無理なくできる◆様々な身体状態の方にも◆棒の8つのメリットを充分に生かした新しいヨガ◆ヨガが初めての人でもできる 詳しくは➡棒Conditioning Method Yoga | 機能改善・介護予防・高齢者の健康をサポートする NPO法人 健康支援エクササイズ協会 (kenkoshien-npo.com)
股関節が柔らかく、背骨が柔らかくなりました。股関節周囲のトレーニングや新プログラム、棒コンディションニングメソッドyoga、認知症予防も楽しく、深く、気持ちよく体験して頂きました!
~棒で姿勢改善&有酸素運動でダイエット~
金曜日/10:30~11:30
クラス担当/中井インストラクター 棒コンディショニングマスタートレーナー
棒コンディションニングメソッド1dayを開催いたしました。
たくさんのご参加心より感謝申し上げます。
棒の特徴を効果的に用いたメソッド
全体を通して高評価を頂きました。
今後の改善点もあります。これからも日々精進して参ります。
自らが股関節トレーナーとして勉強し、20年以上パーソナルトレーナーとして、またFranklin MethodのLevel3エジュケーターの講師として活動しています。レントゲンの見方・歩行についても触れていきます。
こんにちは、Welless YOKOスタッフのPです。
前回に続き実際のレッスンの様子をご紹介しますね。
今回は7/13に行われた「ピラティスベーシック2」です。
毎週木曜11:15からのピラティスベーシック2は1年半以上続けている方が多いクラスです。
ですので、YOKO先生の指導も皆さんに合わせて最近難易度が上がっているともっぱらの噂…
その現場から今回はお届けしま~す(笑)
まずはいつものように床に立ち今日の体調や姿勢、両足への体重のかかり具合をチェック。
そしてマットに横になり、基本姿勢のニュートラルから背骨、骨盤、体幹を意識したいつものレッスン内容へ。
何度もやっている動きでも、その時の体調やちょっとした呼吸や体への意識の違いで毎回動きや姿勢に違いが…そこを丁寧にチェックしてくれるYOKO先生。
そして様子を見ながら、新しいレッスンが入ってきます。
まずはYOKO先生のデモンストレーション~先生がされるとすっと簡単にできそうなのですが、実際にやってみると手と足の動きや体幹の保ち方がまちまちで^^;
すかさず先生から悪い例のデモがあり、皆さん気を付けましょうとアドバイス!
皆さん口々に「きつい~」と言いながらもついていっています。
今回はできなくてもこれから少しずつ繰り返してマスターしていきたいですね。
そして最後はもう一度床に立ってレッスン前との比較~今日も頭から足先まですっきりしました!
今回は経験者ばかりでしたのでこのようなレッスンでしたが、もちろん初心者の方でもその方に合った形でYOKO先生が丁寧に指導してくれますので安心してご参加いただけますよ☆
今回受講された方からは、
「最近足首を捻ってから歩くと痛かった右足の筋が、軽くラクになっていました。
からだを調整できた効果を感じることがうれしいです!」
との声が届いています(*^_^*)
ピラティスベーシッククラスは
木曜の午前と金曜の午後になりますのでご都合に合わせてご参加いただけます。
8月は
木曜クラス 3日、10日、17日、24日、31日
金曜クラス 4日、11日、25日 です☆
皆様の申し込みをお待ちしていま~す\(^o^)/
こんばんは、Wellness YOKOスタッフのPです。
今回は7/11に行われた「筋膜リリース」レッスンについてレポートします♪
最近話題の「筋膜リリース」ですが、
YOKO先生のレッスンはひとあじもふたあじも違います!!
以前もブログでご紹介した『フランクリンメソッド』のエッセンスを取り入れたレッスン内容なのです☆
定員いっぱいの12名の方に申し込みいただき満員御礼で始まった今回のレッスン…
最初からYOKO先生もノリノリで
「今回は内臓~特に肺を皆さんに意識して頂きます~♪」
内臓?肺?? 頭は?マークでいっぱい。
肺は第一肋骨から横隔膜の上まであって意外と大きいんですよ…とスタジオの骸骨ちゃんを使っての説明から始まり、肺は上と真ん中と下とに分かれるとのこと。
とりあえずやってみましょうということで、
肺を感じて大きく呼吸したり、腕を前後させたり身体をひねる動きなど、YOKO先生が実際に見本でされる動きと掛け声に合わせてレッスンが続きます。
また途中ペアになって背骨や肩甲骨をお互いにたたいて意識することでその後の身体の動きや姿勢が変わって、皆さんからも驚きの声が!
あっという間の1時間のレッスン後には
皆さん首筋がすっと伸びて姿勢も良くなり、皆さんバレリーナのよう!?
地に足がついた感じになっていませんか~?との声にうなづく方が続出でした。
私Pも分からないながらも夢中になってレッスンを受けていました~。
ですので写真を撮るのをすっかり忘れてしまってました(焦)
次回は写真入りでレポートしますね。
1回でも自身の体の変化に気付けるこのレッスン、もちろん継続して受講して頂くのがお勧めです☆
8月は
1日(火)14:00~15:00
30日(水)11:00~12:00 以上の2回です。
今年も暑い夏になりそうですが、涼しいスタジオで気持ちよく体を動かしてみませんか?
ご参加お待ちしていま~す\(^o^)/
こんばんは、Wellness YOKOスタッフのPです(^^)
さて今回も東京で開催されたFITNESS SESSIONの様子をお伝えしますね。
前回は5月4日の
「腹横筋と股関節の関係を紐解く」
~ピラティス・姿勢改善編~
についてでしたが、
今日は5月5日の「棒びくす®入門編」です!!
この棒びくすは、先生が大学との共同研究を通して考案されたこれまでにないエクササイズで、きちんとしたエビデンス(科学的根拠)に基づいた機能改善効果が認められています。
すでに15年もの指導キャリアがあり、若い方だけでなく運動機能の低下した高齢者にも対応できる、ずっと長く続けられるエクササイズになっています。
しかも使うものは国産のヒノキでできた特製の棒のみ!
こんばんは、Wellness YOKOスタッフのPです(^^)
GWも終わりましたね~。今年はお天気にも恵まれて、お出かけが楽しい連休でしたね。皆さんはどんなお休みをお過ごしでしたか?
YOKO先生も東京で5月3日から5日の3日間にかけて開催されたFITNESS SESSIONでの講座を無事終わられて、
早速スタジオでのレッスンを始められています。
さすがいつも明るくパワフルなYOKO先生です♪
さて今回はそのFITNESS SESSION の模様について、先生からのメッセージと共に伝えしたいと思います(^o^)/
今年で31回目を迎える国内最大級のフィットネスイベント、
FITNESS SESSION 31 は5/3~5/5にかけて東京YMCAにおいて開催されました。
専門的な内容から体験型まで様々なジャンルのプログラムが1日30講座以上もあり、全体で約100講座に多くのプロインストラクター、トレーナー、体育指導員が参加しました。
さてその中でYOKO先生は
5月4日木曜に「腹横筋と股関節の関係を紐解く」というタイトルで3時間に及ぶ講座を行いました。
受講者はなんと30名!
日本全国から集まった皆さんの真剣な様子が伝わってきます。YOKO先生の指導もいつにも増して熱いものに(≧▽≦)
健康をより意識するとからだは変化
していきます。股関節はどう動くのか、
⽇常⽣活や歩⾏時は何に留意するとよいか、1回⽬は基礎を、
2回⽬はさらに進めて体を動かしながらやさしく学びます。
いつまでも元気に歩く⼒を保つため、若々しさや健やかさへ1歩踏み出しませんか?
申込 QRコードから申込!
申込締切9月2日月曜日 中日健康フェア2024 お陰様で大盛況にて終了いたしました。
コンセプト
◆関節を大切に考慮した動き◆優越感も劣等感も感じさせない◆無理なくできる◆様々な身体状態の方にも◆棒の8つのメリットを充分に生かした新しいヨガ◆ヨガが初めての人でもできる 詳しくは➡棒Conditioning Method Yoga | 機能改善・介護予防・高齢者の健康をサポートする NPO法人 健康支援エクササイズ協会 (kenkoshien-npo.com)
股関節が柔らかく、背骨が柔らかくなりました。股関節周囲のトレーニングや新プログラム、棒コンディションニングメソッドyoga、認知症予防も楽しく、深く、気持ちよく体験して頂きました!
~棒で姿勢改善&有酸素運動でダイエット~
金曜日/10:30~11:30
クラス担当/中井インストラクター 棒コンディショニングマスタートレーナー
棒コンディションニングメソッド1dayを開催いたしました。
たくさんのご参加心より感謝申し上げます。
棒の特徴を効果的に用いたメソッド
全体を通して高評価を頂きました。
今後の改善点もあります。これからも日々精進して参ります。
自らが股関節トレーナーとして勉強し、20年以上パーソナルトレーナーとして、またFranklin MethodのLevel3エジュケーターの講師として活動しています。レントゲンの見方・歩行についても触れていきます。
こんにちは、Welless YOKOスタッフのPです。
前回に続き実際のレッスンの様子をご紹介しますね。
今回は7/13に行われた「ピラティスベーシック2」です。
毎週木曜11:15からのピラティスベーシック2は1年半以上続けている方が多いクラスです。
ですので、YOKO先生の指導も皆さんに合わせて最近難易度が上がっているともっぱらの噂…
その現場から今回はお届けしま~す(笑)
まずはいつものように床に立ち今日の体調や姿勢、両足への体重のかかり具合をチェック。
そしてマットに横になり、基本姿勢のニュートラルから背骨、骨盤、体幹を意識したいつものレッスン内容へ。
何度もやっている動きでも、その時の体調やちょっとした呼吸や体への意識の違いで毎回動きや姿勢に違いが…そこを丁寧にチェックしてくれるYOKO先生。
そして様子を見ながら、新しいレッスンが入ってきます。
まずはYOKO先生のデモンストレーション~先生がされるとすっと簡単にできそうなのですが、実際にやってみると手と足の動きや体幹の保ち方がまちまちで^^;
すかさず先生から悪い例のデモがあり、皆さん気を付けましょうとアドバイス!
皆さん口々に「きつい~」と言いながらもついていっています。
今回はできなくてもこれから少しずつ繰り返してマスターしていきたいですね。
そして最後はもう一度床に立ってレッスン前との比較~今日も頭から足先まですっきりしました!
今回は経験者ばかりでしたのでこのようなレッスンでしたが、もちろん初心者の方でもその方に合った形でYOKO先生が丁寧に指導してくれますので安心してご参加いただけますよ☆
今回受講された方からは、
「最近足首を捻ってから歩くと痛かった右足の筋が、軽くラクになっていました。
からだを調整できた効果を感じることがうれしいです!」
との声が届いています(*^_^*)
ピラティスベーシッククラスは
木曜の午前と金曜の午後になりますのでご都合に合わせてご参加いただけます。
8月は
木曜クラス 3日、10日、17日、24日、31日
金曜クラス 4日、11日、25日 です☆
皆様の申し込みをお待ちしていま~す\(^o^)/
こんばんは、Wellness YOKOスタッフのPです。
今回は7/11に行われた「筋膜リリース」レッスンについてレポートします♪
最近話題の「筋膜リリース」ですが、
YOKO先生のレッスンはひとあじもふたあじも違います!!
以前もブログでご紹介した『フランクリンメソッド』のエッセンスを取り入れたレッスン内容なのです☆
定員いっぱいの12名の方に申し込みいただき満員御礼で始まった今回のレッスン…
最初からYOKO先生もノリノリで
「今回は内臓~特に肺を皆さんに意識して頂きます~♪」
内臓?肺?? 頭は?マークでいっぱい。
肺は第一肋骨から横隔膜の上まであって意外と大きいんですよ…とスタジオの骸骨ちゃんを使っての説明から始まり、肺は上と真ん中と下とに分かれるとのこと。
とりあえずやってみましょうということで、
肺を感じて大きく呼吸したり、腕を前後させたり身体をひねる動きなど、YOKO先生が実際に見本でされる動きと掛け声に合わせてレッスンが続きます。
また途中ペアになって背骨や肩甲骨をお互いにたたいて意識することでその後の身体の動きや姿勢が変わって、皆さんからも驚きの声が!
あっという間の1時間のレッスン後には
皆さん首筋がすっと伸びて姿勢も良くなり、皆さんバレリーナのよう!?
地に足がついた感じになっていませんか~?との声にうなづく方が続出でした。
私Pも分からないながらも夢中になってレッスンを受けていました~。
ですので写真を撮るのをすっかり忘れてしまってました(焦)
次回は写真入りでレポートしますね。
1回でも自身の体の変化に気付けるこのレッスン、もちろん継続して受講して頂くのがお勧めです☆
8月は
1日(火)14:00~15:00
30日(水)11:00~12:00 以上の2回です。
今年も暑い夏になりそうですが、涼しいスタジオで気持ちよく体を動かしてみませんか?
ご参加お待ちしていま~す\(^o^)/
こんばんは、Wellness YOKOスタッフのPです(^^)
さて今回も東京で開催されたFITNESS SESSIONの様子をお伝えしますね。
前回は5月4日の
「腹横筋と股関節の関係を紐解く」
~ピラティス・姿勢改善編~
についてでしたが、
今日は5月5日の「棒びくす®入門編」です!!
この棒びくすは、先生が大学との共同研究を通して考案されたこれまでにないエクササイズで、きちんとしたエビデンス(科学的根拠)に基づいた機能改善効果が認められています。
すでに15年もの指導キャリアがあり、若い方だけでなく運動機能の低下した高齢者にも対応できる、ずっと長く続けられるエクササイズになっています。
しかも使うものは国産のヒノキでできた特製の棒のみ!
こんばんは、Wellness YOKOスタッフのPです(^^)
GWも終わりましたね~。今年はお天気にも恵まれて、お出かけが楽しい連休でしたね。皆さんはどんなお休みをお過ごしでしたか?
YOKO先生も東京で5月3日から5日の3日間にかけて開催されたFITNESS SESSIONでの講座を無事終わられて、
早速スタジオでのレッスンを始められています。
さすがいつも明るくパワフルなYOKO先生です♪
さて今回はそのFITNESS SESSION の模様について、先生からのメッセージと共に伝えしたいと思います(^o^)/
今年で31回目を迎える国内最大級のフィットネスイベント、
FITNESS SESSION 31 は5/3~5/5にかけて東京YMCAにおいて開催されました。
専門的な内容から体験型まで様々なジャンルのプログラムが1日30講座以上もあり、全体で約100講座に多くのプロインストラクター、トレーナー、体育指導員が参加しました。
さてその中でYOKO先生は
5月4日木曜に「腹横筋と股関節の関係を紐解く」というタイトルで3時間に及ぶ講座を行いました。
受講者はなんと30名!
日本全国から集まった皆さんの真剣な様子が伝わってきます。YOKO先生の指導もいつにも増して熱いものに(≧▽≦)
健康をより意識するとからだは変化
していきます。股関節はどう動くのか、
⽇常⽣活や歩⾏時は何に留意するとよいか、1回⽬は基礎を、
2回⽬はさらに進めて体を動かしながらやさしく学びます。
いつまでも元気に歩く⼒を保つため、若々しさや健やかさへ1歩踏み出しませんか?
申込 QRコードから申込!
申込締切9月2日月曜日 中日健康フェア2024 お陰様で大盛況にて終了いたしました。
コンセプト
◆関節を大切に考慮した動き◆優越感も劣等感も感じさせない◆無理なくできる◆様々な身体状態の方にも◆棒の8つのメリットを充分に生かした新しいヨガ◆ヨガが初めての人でもできる 詳しくは➡棒Conditioning Method Yoga | 機能改善・介護予防・高齢者の健康をサポートする NPO法人 健康支援エクササイズ協会 (kenkoshien-npo.com)
股関節が柔らかく、背骨が柔らかくなりました。股関節周囲のトレーニングや新プログラム、棒コンディションニングメソッドyoga、認知症予防も楽しく、深く、気持ちよく体験して頂きました!
~棒で姿勢改善&有酸素運動でダイエット~
金曜日/10:30~11:30
クラス担当/中井インストラクター 棒コンディショニングマスタートレーナー
棒コンディションニングメソッド1dayを開催いたしました。
たくさんのご参加心より感謝申し上げます。
棒の特徴を効果的に用いたメソッド
全体を通して高評価を頂きました。
今後の改善点もあります。これからも日々精進して参ります。
自らが股関節トレーナーとして勉強し、20年以上パーソナルトレーナーとして、またFranklin MethodのLevel3エジュケーターの講師として活動しています。レントゲンの見方・歩行についても触れていきます。
こんにちは、Welless YOKOスタッフのPです。
前回に続き実際のレッスンの様子をご紹介しますね。
今回は7/13に行われた「ピラティスベーシック2」です。
毎週木曜11:15からのピラティスベーシック2は1年半以上続けている方が多いクラスです。
ですので、YOKO先生の指導も皆さんに合わせて最近難易度が上がっているともっぱらの噂…
その現場から今回はお届けしま~す(笑)
まずはいつものように床に立ち今日の体調や姿勢、両足への体重のかかり具合をチェック。
そしてマットに横になり、基本姿勢のニュートラルから背骨、骨盤、体幹を意識したいつものレッスン内容へ。
何度もやっている動きでも、その時の体調やちょっとした呼吸や体への意識の違いで毎回動きや姿勢に違いが…そこを丁寧にチェックしてくれるYOKO先生。
そして様子を見ながら、新しいレッスンが入ってきます。
まずはYOKO先生のデモンストレーション~先生がされるとすっと簡単にできそうなのですが、実際にやってみると手と足の動きや体幹の保ち方がまちまちで^^;
すかさず先生から悪い例のデモがあり、皆さん気を付けましょうとアドバイス!
皆さん口々に「きつい~」と言いながらもついていっています。
今回はできなくてもこれから少しずつ繰り返してマスターしていきたいですね。
そして最後はもう一度床に立ってレッスン前との比較~今日も頭から足先まですっきりしました!
今回は経験者ばかりでしたのでこのようなレッスンでしたが、もちろん初心者の方でもその方に合った形でYOKO先生が丁寧に指導してくれますので安心してご参加いただけますよ☆
今回受講された方からは、
「最近足首を捻ってから歩くと痛かった右足の筋が、軽くラクになっていました。
からだを調整できた効果を感じることがうれしいです!」
との声が届いています(*^_^*)
ピラティスベーシッククラスは
木曜の午前と金曜の午後になりますのでご都合に合わせてご参加いただけます。
8月は
木曜クラス 3日、10日、17日、24日、31日
金曜クラス 4日、11日、25日 です☆
皆様の申し込みをお待ちしていま~す\(^o^)/
こんばんは、Wellness YOKOスタッフのPです。
今回は7/11に行われた「筋膜リリース」レッスンについてレポートします♪
最近話題の「筋膜リリース」ですが、
YOKO先生のレッスンはひとあじもふたあじも違います!!
以前もブログでご紹介した『フランクリンメソッド』のエッセンスを取り入れたレッスン内容なのです☆
定員いっぱいの12名の方に申し込みいただき満員御礼で始まった今回のレッスン…
最初からYOKO先生もノリノリで
「今回は内臓~特に肺を皆さんに意識して頂きます~♪」
内臓?肺?? 頭は?マークでいっぱい。
肺は第一肋骨から横隔膜の上まであって意外と大きいんですよ…とスタジオの骸骨ちゃんを使っての説明から始まり、肺は上と真ん中と下とに分かれるとのこと。
とりあえずやってみましょうということで、
肺を感じて大きく呼吸したり、腕を前後させたり身体をひねる動きなど、YOKO先生が実際に見本でされる動きと掛け声に合わせてレッスンが続きます。
また途中ペアになって背骨や肩甲骨をお互いにたたいて意識することでその後の身体の動きや姿勢が変わって、皆さんからも驚きの声が!
あっという間の1時間のレッスン後には
皆さん首筋がすっと伸びて姿勢も良くなり、皆さんバレリーナのよう!?
地に足がついた感じになっていませんか~?との声にうなづく方が続出でした。
私Pも分からないながらも夢中になってレッスンを受けていました~。
ですので写真を撮るのをすっかり忘れてしまってました(焦)
次回は写真入りでレポートしますね。
1回でも自身の体の変化に気付けるこのレッスン、もちろん継続して受講して頂くのがお勧めです☆
8月は
1日(火)14:00~15:00
30日(水)11:00~12:00 以上の2回です。
今年も暑い夏になりそうですが、涼しいスタジオで気持ちよく体を動かしてみませんか?
ご参加お待ちしていま~す\(^o^)/
こんばんは、Wellness YOKOスタッフのPです(^^)
さて今回も東京で開催されたFITNESS SESSIONの様子をお伝えしますね。
前回は5月4日の
「腹横筋と股関節の関係を紐解く」
~ピラティス・姿勢改善編~
についてでしたが、
今日は5月5日の「棒びくす®入門編」です!!
この棒びくすは、先生が大学との共同研究を通して考案されたこれまでにないエクササイズで、きちんとしたエビデンス(科学的根拠)に基づいた機能改善効果が認められています。
すでに15年もの指導キャリアがあり、若い方だけでなく運動機能の低下した高齢者にも対応できる、ずっと長く続けられるエクササイズになっています。
しかも使うものは国産のヒノキでできた特製の棒のみ!
こんばんは、Wellness YOKOスタッフのPです(^^)
GWも終わりましたね~。今年はお天気にも恵まれて、お出かけが楽しい連休でしたね。皆さんはどんなお休みをお過ごしでしたか?
YOKO先生も東京で5月3日から5日の3日間にかけて開催されたFITNESS SESSIONでの講座を無事終わられて、
早速スタジオでのレッスンを始められています。
さすがいつも明るくパワフルなYOKO先生です♪
さて今回はそのFITNESS SESSION の模様について、先生からのメッセージと共に伝えしたいと思います(^o^)/
今年で31回目を迎える国内最大級のフィットネスイベント、
FITNESS SESSION 31 は5/3~5/5にかけて東京YMCAにおいて開催されました。
専門的な内容から体験型まで様々なジャンルのプログラムが1日30講座以上もあり、全体で約100講座に多くのプロインストラクター、トレーナー、体育指導員が参加しました。
さてその中でYOKO先生は
5月4日木曜に「腹横筋と股関節の関係を紐解く」というタイトルで3時間に及ぶ講座を行いました。
受講者はなんと30名!
日本全国から集まった皆さんの真剣な様子が伝わってきます。YOKO先生の指導もいつにも増して熱いものに(≧▽≦)
さまざまな方へ運動できるよろこびを!
フランクリンメソッド・ピラティス・姿勢改善・体幹トレーニングスタジオ
Wellness YOKO ウェルネスYOKO
営業時間
月・木/10:00~17:00 グループレッスン・パーソナル
水/14:00~17:00 パーソナル
金/12:00~20:00 グループレッスン・パーソナル
火・土・日/研修・パーソナル(ご希望に応じます)
050-3631-5824 (受付時間9:00-18:00)